文字の大きさ

メニュー

寄附金

寄附金に関するご案内

 

霧島市社会福祉協議会(以下「本会」)では、地域福祉の推進のために皆さまからのご寄附を受け付けております。

 皆さまからいただいた寄附金は、高齢者・障がい者・子育て支援・地域福祉活動など、地域福祉の充実に大切に活用させていただきます。

 なお、本会は税額控除対象法人の認定を受けており、一定の条件が満たされると住民税等の控除を受けることができます。

 皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

Q1:寄附の方法は?

A1:次の方法があります。

①窓口

 本会本所または支所窓口にて寄附を受け付けています。

②つながる募金

 ソフトバンクが提供する募金プラットフォーム「つながる募金」で、クレジットカードやソフトバンク携帯電話利用料金、ソフトバンクポイントからの寄付もできます。

ソフトバンクの利用料金からは、継続的、定期的な寄付も可能です。

(下記バナーをクリック、またはQRコードを読み取ってください)

③指定金融口座への振込

本会が指定する金融口座(鹿児島銀行)へお振込みください。

(振込手数料は申し込み者負担となります)

     

 振込先口座 鹿児島銀行 牧園支店 普通 100392 

       社会福祉法人霧島市社会福祉協議会

お振込完了後、お手数ですが、別途下記「寄附申し込みフォーム」への入力をお

願いします。

寄附申し込みフォームへ入力後、送信した時点で会員登録となります。

  

寄附申し込みフォーム https://forms.gle/a8cz6C73wgzp3ube7         

Q2:寄附金の使途は?

A2:皆様からご協力いただいた寄附金は主に次のようなものに使わせて頂きます。

   ・困った時の相談窓口

   ・生活困窮者支援

   ・福祉活動(まちづくり)への支援や情報発信

   ・見守り活動 等々

  例としては、高齢に伴うものや障害による日常生活の困りごとに関する相談窓口とし

ての対応、生活困窮者(世帯)への一時的な食糧支援、地区自治公民館や自治会を通じた

福祉活動への支援や地域における福祉情報の発信(年4回の広報紙発行、ホームページやSNSによる情報発信等)等となります。

   

その他、本会は税額控除対象法人として認定されています。

そのため、2,000円以上の寄附は確定申告時に「領収書」「税額控除に係る証明書(写し)」を提出することで税額控除を受けることができます。

 

①個人の場合:所得税または住民税の寄附金控除

②法人の場合:法人税の損金算入による寄附金控除

「税額控除に係る証明書(写し)」は下記アドレスからダウンロード可能です。

税額控除に係る証明書(写し) https://x.gd/xIru2