霧島市社会福祉協議会 会員(会費)制度について
霧島市社会福祉協議会(以下「本会」という。)は、本会の目標である「ともに生きる豊かな地域社会をめざして」を実現するため、様々な事業を展開しています。
その中で、本会の会員(会費)制度は、市民並びに企業の皆さまに本会を通じて市内における地域福祉活動を充実するために必要な財政的支援をいただくための制度です。
また、地域福祉活動には直接的に関わる方法として、自治会活動やボランティア活動等への参加という方法もありますが、時間的に余裕がない、何をすればよいか分からない等悩まれる場合には、会員(会費)制度を活用することで間接的に地域福祉活動へ関わる(参加する)こともできます。
ぜひ、この機会に本会会員への登録をよろしくお願いいたします。
Q1:会員(会費)の種類は?
A1:会員の種類は次のとおりです。また、会費は年会費(年度単位)となります。
種類 | 会費 | 区分 |
一般会員 | 300円 | 各世帯主及び霧島市において社会福祉事業または更生保護事業を経営 する者、社会福祉を目的とする事業を経営する者、社会福祉に関する活動を行う者で一定額の会費を納入した者 |
特別会員 (個人) | 1,000円 | 学識経験者、一般会員以外の個人で一定額の会費を納入した者 |
特別会員 (法人 等) | 5,000円 | 篤志家、会社、事務所、事業所等で一定額の会費を納入した者 |
Q2:会員登録の手続き方法は?
A2:会員登録手続きは次の方法があります。
※以下、①は全会員共通、②は特別会員(個人、法人等)のみの手続きとなります。
①窓口
本会本所または支所窓口にて会費をお支払頂いた時点で会員登録となります。
②指定金融口座への振込
本会が指定する金融口座(鹿児島銀行)へお振込みください。
(振込手数料は申し込み者負担となります)
振込先口座 鹿児島銀行 牧園支店 普通 100392
社会福祉法人霧島市社会福祉協議会
お振込完了後、お手数ですが、別途下記「会員申し込みフォーム」への入力をお願いします。
会員申し込みフォームへ入力後、送信した時点で会員登録となります。
会員申し込みフォーム https://forms.gle/omd88m539T1JmREN8

③郵便払込票による振込(準備中)
現在、準備中です。
準備が出来次第、情報を更新します。
Q3:会員の役割は?
A3:会員に登録したからといって何かをしなければならないということはありません。
地域福祉活動等に興味がある、一緒に活動したいというお考えがありましたら、本会の実施事業等にご協力いただけると大変ありがたいです。 なお、本会の活動についてはホームページまたは公式Instagram等に随時掲載していますのでご覧ください。
Q4:会費の使途は?
A4:皆様からご協力いただいた会費は主に次のようなものに使わせて頂きます。
・困った時の相談窓口
・生活困窮者支援
・福祉活動(まちづくり)への支援や情報発信
・見守り活動 等々
例としては、高齢に伴うものや障害による日常生活の困りごとに関する相談窓口としての対応、生活困窮者(世帯)への一時的な食糧支援、地区自治公民館や自治会を通じた福祉活動への支援や地域における福祉情報の発信(年4回の広報紙発行、ホームページやSNSによる情報発信等)等となります。
その他、本会は税額控除対象法人として認定されています。
そのため、2,000円以上の会費納入者は確定申告時に「領収書」「税額控除に係る証明書(写し)」を提出することで税額控除を受けることができます。
①個人の場合:所得税または住民税の寄附金控除
②法人の場合:法人税の損金算入による寄附金控除
「税額控除に係る証明書(写し)」は下記アドレスからダウンロード可能です。
税額控除に係る証明書(写し) https://x.gd/xIru2
